
お客様アンケートで多かったチューリップについてのナゼナニ?を牧歌の里の園芸マスター・Tがお答えします!
(質問)一昨年の春、チューリップ畑にハートの形が色鮮やかにデザインされていてスゴく写真映え!SNSにアップしまくりで大好評でした。
(回答)昨年は星とハートのデザインでした!気づいていただいて嬉しいです! 丹精込めて育てたのにコロナのせいで休園になってしまって無念でした。 でも今年も趣向を変えたNEWデザインで球根を植栽しましたので、ぜひまた楽しみにお越しくださいね!
(質問)何度も遊びに行っています。前年の11月に牧歌の里でチューリップの球根をプレゼントでいただき、喜んで庭に植えました。 春にはきれいに咲いたのですが、以前牧歌の里で見た時より、色がいまひとつのような…? 肥料の問題?
(回答)牧歌のチューリップは確かに鮮やか!冬を耐えたパワーが弾けるのでは?チューリップは球根なので肥料の影響は少ないと思われます。 プランターの場合は水やりで球根を枯らさないことも大切です。私も仕事柄あちこちのチューリップを観察してきましたが、牧歌の里は確かに違います。 高原の寒暖差や、冬の間雪に埋もれて耐えていたパワーが弾けるのか、など想像していますが理由は不明です。でも明らかに色鮮やか。どうぞ皆さんも比較してみてください。
チューリップ球根からの育て方(質問)GWにチューリップ目的で牧歌の里に来たんだけどサクラも満開でびっくり! 4月はいろいろあって花見できなかったので仲間と飲み会になりました。 岐阜は開花が遅いのかなあ?
(回答)北海道とほぼ同じ気温推移のせいですね。花見前線は南から北上するのはよく知られていますが、下から上へも移動します。 気温で開花スイッチが入りますので、標高1000mにある牧歌の里は開花も遅くなるんですね。南北の開花時期では北海道の函館あたりと同じ時期になる年が多いです。 5月は気温が一気に上がりますので花も一気に咲きます。しかし花期は短くなりますので、お見逃しなく。
(質問)どこよりも色鮮やかなチューリップだと聞いています。GWには一度行ってみたいです。ホームページに載っている写真もとてもきれいです。 キレイに写真を撮るコツや写真スポットがあったら教えてください。
(回答)写真もきれいに見えるのは、牧歌の里のチューリップは色のコントラストがはっきりしているからでしょうか。 またチューリップの時期は白山連峰がまだ雪景色です。白山が映る角度で撮影されると一段ときれいですよ。 晴れた日、雪景色の白山連峰をバックに撮るのがオススメ!
ぼっかのお花どんなカラーリングになるのか想像してみてください。
ちょっと難しいですか?
思いを込めてデザインして、スタッフ皆で一生懸命植えました。
随時ホームページで開花状況をお知らせします。
開花の時はぜひお越しくださいね。
- 【料 金】
- 無料
- 【開催日】
- 4/20(火)・21(水)
- 【開始時間】
- 13:00~
- 【場 所】
- 芝生広場
- 【定 員】
- 50名様まで