最新情報

10/22(水)牧歌の里の天気「曇り」秋から冬への衣替えの季節になりました♪

カテゴリー:今日の牧歌の里


10月22日(水) 10時00分現在
お天気 曇り
気温 9.7℃

10℃以下の寒い日が続いています。昨年の同時期に比べると5℃くらい低いです。このまま冬に突入してしまうのでしょうか。

コキアちゃんが箒に変身し始めています。真っ赤から、ほうき色へ。ハロウィンに合わせて「ほうき」に変身します。

お花は「教会の花畑」が綺麗です。開花時期は10月末頃まで楽しむことができます。サンパチェンスはいろんな色があり、赤、白、薄いピンク、朱色、薄紫、ワインレッド、濃いピンク。

すっきりとした青空が見えないですが、教会の周りは色鮮やか。

ダリアもいろんな色があり、かわいい花でフィナーレを鮮やかにしてくれます。

雨が降らずにいてくれると次から次へと綺麗に開花して、お花を長く保ってくれます。

もみじはほんのり葉の先が赤くなり始めていますね。見頃は11月上旬から中旬頃。毎年、一番の見頃のタイミングに合わせるのが難しい紅葉。ご来園直前に最新情報でご確認ください。

「虹色の花畑」は、チューリップの球根植えの準備で、畑の肥やしを撒いています。チューリップは冬の間は雪の下の土の中で眠ります。栄養満点のふかふかベッドになるよう満遍なく肥やしを撒きます。

冬支度が始まった牧歌の里では、ハロウィン、クリスマスの手作り体験を楽しむことができます。かわいい花や木の実を選んで、自由にアレンジしてみてくださいね!

畑で最終色へ変わりつつあるコキアちゃんは、見頃が終わった後は刈り取って1年乾かします。1年後の秋からいろんなサイズの「ほうき」へ生まれ変わっていくコキアちゃん。牧歌の里では、コキアちゃんを使った秋限定の手作り体験「コキアのほうきアレンジ」が大人気です。お花やマスコットを自由にアレンジして魔除けの飾りを作れますよ〜!古くから「ほうき」は魔を掃きだす、福を掃き入れる縁起物の道具としても使われるそうです。おしゃれなほうき飾りを作ってみましょう!

寒さに負けず!暖かい服装で♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و