最新情報
8月15日(金) 11時00分現在
お天気 晴れ
気温 27.3℃

お盆休みも残すところ2日。今日は雲が多めで風があります。途中、短い時間で夕立が来る予報なので日傘兼用の折りたたみ傘があるといざという時に活躍しそうです。

「虹色の花畑」は只今、夏の最大の見頃を迎えています。9月下旬まで綺麗に見ることができる花畑ですが、夏はトロピカル、秋は深みが出てビビットカラー、季節それぞれに色が違って見えるので楽しむポイントの一つです。

「虹色の花畑」の名前は、アーチのように描く畝のラインが虹のように見えることから名付けられました。春はチューリップ、夏から秋はマリーゴールド、スーパーチュニアなどのお花で彩られます。

爽やかなボーダーラインの「高原の花畑」は青空と白い雲と、周りの山々との色合いが涼しげ。

ナチュラルガーデンの花噴水は、ヒマワリとマリーゴールド、水が奏でる波紋が芸術的な涼しさを演出してくれています。

引き馬体験ではマーブルくんが活躍しています。

夏休みの思い出は牧歌の里♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
8月15日(金) 10時00分現在
お天気 晴れ
気温 27.4℃

夏を忘れかけていたところ、やっぱり夏だったと思い出す暑さが戻ってきました。牧歌の里は名古屋から比べて5℃〜8℃気温が低いですが、名古屋が38℃近くまで上がる時は牧歌の里も30℃を超えてきます。
それでも、まだ外で遊べる暑さで木陰に入って休んでいると涼しいです。

晴れが続くとお花畑は調子が良いです。夕方に雨が降ってくれるとちょうど良いのですが。都合よくうまくいかないのが自然の散水。サンパチェンスの花は、雨に強く日照りにも強いですが雨は欲しがるお花です。

「虹色の花畑」の2色のスーパーチュニアも完全回復!雨には弱いですが、回復が早いのがスーパーチュニアのすごいところ。9月下旬頃まで見頃が続きます。

8月上旬頃からスイ〜っと飛び始めたトンボ。爽やかな色合いのロシアンセージとヒメヒマワリ(ヘリオプシス)の「高原の花畑」もおすすめです。

「アナベルの小道」もまだまだ綺麗ですよ!全体的に若草色に変化してきています。

芝生広場では、テントを持ち込んで設置していただくことができます。入り口ゲートでレンタルもありますのでご利用ください。
レンタルグッズについて詳しくはこちらをタップ

夏休みは牧歌の里で思いっきり外で遊ぼう♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
8月14日(木) 10時00分現在
お天気 曇り
気温 26.5℃

久しぶりの青空!今日は1日良い天気です。日中の最高気温は29℃の予報です。夏の暑さが戻ってきてはいますが、名古屋との気温差は-5℃で過ごしやすいというお声をたくさんいただきます。朝晩は18℃予想なのでキャンプで宿泊される方は防寒着もあると良さそうです。

大雨の後の花畑はどうなるかと心配でしたが影響は無さそうです。青空と色鮮やかな花畑のコントラストが綺麗に撮影できそう♪「教会の花畑」のサンパチェンスはお花の絨毯へと成長してきました。

雨で下を向いていた「虹色の花畑」のスーパーチュニアも回復して綺麗なピンク色のお花の絨毯。

牧歌の里のコキアちゃん。緑のもふもふの可愛い姿でお出迎えしてくれます。

「高原の花畑」のヒメヒマワリ(ヘリオプシス)も紫のロシアンセージの中でキラキラとお星様のようです。

涼しくなったからか?雨の後だからなのか?いろんなアゲハ蝶がヒラヒラと花畑を飛んでいて楽園のようです。牧歌の里は虫取り網、虫籠の持ち込みは禁止しておりませんが、お花畑ではお花を傷めないよう優しくそっと見守っていただけるとお花も蝶も生き生きとした姿をご覧いただけます。午前中や15時以降の夕方の涼しくなった頃に多く飛んでいますよ( ^ω^ )

教会の中からの絵画のような風景も写真スポットとしておすすめです♡

お盆休みの撮影日和♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
8月13日(水) 10時00分現在
お天気 曇り
気温 25.9℃

ようやく雨が上がり、しばらく「曇り」の予報が続きます。涼しくて過ごしやすい〜!!日中の最高気温は27℃の予報。

雨上がりのお花たちは、いきなり晴れるより曇りで乾いてゆっくり晴れてくれた方が綺麗な状態でいてくれます。水不足だった花畑は一気に解消されました!

この1週間は秋のような涼しさのためか、アゲハ蝶をよく見かけます。今年はいろんなアゲハ蝶が花の蜜を吸いに来てくれていますよ〜。この画像はクロアゲハ。先日はカラスアゲハ、キアゲハ、モンキアゲハなどもヒラヒラと花畑に飛んでいました。見つけたら綺麗な模様を観察してみてくださいね(o^^o)

アルストロメリアと虹色の花畑。雨でピンク色のスーパーチュニアの色が少し沈んでいますが、明日以降には雨の前の鮮やかさを取り戻してくれそう。

「アナベルの小道」も涼しかったおかげで、まだまだ綺麗な装飾花(ガクの部分)を楽しめます。ポツポツ白いのも後から咲いてきました。

牧舎内では、ウサギのたらおくんの献花台が設置されました。9月中旬頃まで設置する予定です。たらおくんは、まだ牧歌の里で走り回って遊んでいる頃かな?お盆だから牧歌の里に戻ってきた仲間たちと一緒に楽しく花畑でかくれんぼしているかな?朝一番にお花を献花していただき、ありがとうございました。たらおくんの可愛い姿を思い返しながら、見送っていただけたらと思います。

お盆休みは涼しい牧歌の里で過ごそう♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
8月12日(火) 10時30分現在
お天気 雨
気温 22.1℃

東海北陸自動車道 美並IC〜郡上八幡IC区間は大雨により上下線ともに通行止めとなっています。国道156号線は今の所、規制はありません。最新の道路状況をご確認の上お気をつけてお越しください。
『東海北陸自動車道』の道路状況をご確認ください
岐阜県内の国道道路状況はこちらからご確認ください


ようやく雨が落ち着きそうです。明日からは曇りから回復していく予報なので、お花畑も一安心。

曇りの日の黄色のお花は写真を明るくしてくれます。

雨の影響を受けないお花マリーゴールド。その上は雨の影響を受けやすいスーパーチュニア。色はくすんでいるように見えますが、晴れてくると回復します。

雨の影響を受けなかったお花「ケイトウ」は、秋に向けてボリュームも大きく成長!

教会へ続く道沿いでは、ムラサキシキブの可愛いピンクのお花が咲き始めていますよ♡

雨の日は、手作り体験がおすすめです。ジェルキャンドルで宇宙を作ったり。

お花で小さなジオラマを作ってみたり。のんびり創作の時間を楽しめそうです。

お盆休みの後半がいよいよ始まります♪雨で外に出れなかった分、思いっきり遊べますように!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و