最新情報
7月22日(土)9時00分現在
お天気 晴れ
気温 20.7℃

今日も良い天気になりました。
水分補給は万全にお願いいたします!

高原の花畑が見頃を迎えています。
爽やかな色で体感温度を下げてくれます。

フロックスも綺麗になってきました。

サンパチエンスの花畑。

オーロラの花畑。

太陽の方向を教えてくれる、ひまわりサンフィニティ。

ラベンダー畑はまだ良い香りがしますので、ぜひ近くを歩いてみてくださいね!

今日はイベントが盛りだくさん!


限定体験です!ぜひご参加ください。

今日はCBCの『花咲かタイムズ』の生中継が牧歌の里から行われます。
9時25分頃から何回か登場しますのでぜひご覧ください!

夏休みは牧歌の里でOFFを満喫!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
7月21日(金)9時00分現在
お天気 晴れ
気温 21℃

今日も名古屋との気温差−8℃。
涼しい朝です。日中は日差しが強いので日焼け止めなどご準備ください。
空気はカラッとしているので木陰に入ると涼しいです。

ミニラベンダーフェアは昨日で終わり、今日からは『高原の夏休み』の期間に入りました。
牧歌の里で夏休みの思い出を手作りしませんか?
『高原の夏休み』は詳しくはこちらから

ラベンダーの花畑は見頃はすぎていますが、7月下旬まではラベンダーの畑を見ることができます。
8月上旬にはすべて刈り取ってラベンダーオイル、ラベンダー水を蒸留しますので、ラベンダーを見忘れたという方は
今週中ならまだ間に合いますよ!

花畑も夏のイメージに!
トロピカルなサンパチエンスと緑のコキアの『教会の花畑』

爽やかなロシアンセージ&クレオメの『高原の花畑』

マリーゴールド、サルビア、スーパーチュニアで虹のようなアーチを描くお花のラインの『虹色の花畑』。
これから秋にかけてどんどんお花が大きくなっていきます。


なぜか羊の小屋の出入り口で立ち止まっている、羊の皆さん。


今日から高原のおともだちクラウンステージショーは『みこ』ちゃん!
牧歌の里で初めて登場するクラウンさんです。
サックスを使いながら技を披露してくれます!

夏休みの思い出を手作りしよう!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
7月20日(木)9時00分現在
お天気 晴れ
気温 21.6℃

朝の気温が晴れていてこの気温というのが5月以来かもしれません。
風もありとても気持ちの良い朝です。
名古屋との気温差はなんと!−9℃!!
ロングTシャツでちょうど良いくらいです。
日中は気温が上がってきそうなので、水分補給は万全にお願いいたします。

ミニラベンダーフェア最終日です。
ラベンダーの期間限定商品も本日までのものもあります。
ご来園された方は各施設のラベンダースイーツをぜひ探してお楽しみください🎵
雨上がりということもあり、畑全体がキラキラと輝いています。
風があるのでラベンダーがゆらゆらと揺れている姿が可愛らしいです。


花が終わってしまっている部分もありますが、ふんわり香るラベンダーの香りは堪能できます!
ラベンダーを満喫してゆっくり過ごせる1日になりそうです。

高原の花畑のロシアンセージも、クレオメも、背景の大日ヶ岳も全てが輝いています。

教会の前から眺めるコキアの畑と、ラベンダー畑、遠くの虹色の花畑はおすすめです。
遠近感のある風景が撮れますよ!

フロックスと、秋に見事な花を咲かせるレッドクリフ(ケイトウ)の畑。

ひまわりサンフィニティが少しづつ咲き始めています。

夏の教会は葉っぱに覆われて緑の教会と姿を変えています。

日々畑を見ていると良い時も悪い時も、全て見ることができるブログ作成はとても贅沢です。
良い時にピンポイントで出会えるのは本当にラッキーなのですが、これだけ広い範囲に植栽されている花の成長を見届けられるということはおそらくブログ担当者でしか味わえないのだと思います。
少しでも花畑の成長する感動をお伝えしていけたらと思います。

今日はラベンダーを堪能してOFFを満喫!
ラベンダーづくしで遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
7月19日(水)9時30分現在
お天気 曇り
気温 24.8℃

ここ最近の朝の気温から少し下がりました。午後から雨予報だからか涼しいです。
風もあり過ごしやすいです。雨具は必須ですね!

高原の花畑のロシアンセージが遠目にも薄紫色になってきました。

ミニラベンダーフェアは明日まで!
たくさんのお客様にラベンダーを見ていただき、ありがとうございました。
この後は8月上旬に刈り取りを行い、ラベンダーオイルとラベンダー水を蒸留します。
メインハウス1階売店、フローラルハウスポプリで販売をする予定です。
ネットショップでも販売しますので、遠方の方はぜひご利用ください。

夏のお花のひまわりサンフィニティが咲き始めています。
ひまわりは太陽が大好きなので、いつも太陽の方向を向いています。

園内の花壇などに咲いているギボウシ。
大きな葉っぱと連なる花が特徴的です。

ピンクの猫じゃらしのような、カライトソウ。けもけもしています。


放牧場でのんびり〜な子たち。

休日は牧歌の里でOFFを満喫!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
7月18日(火)9時00分現在
お天気 晴れ
気温 28℃

ミニラベンダーフェアも残り3日となりました。
今日は天気も良さそうなので、まだ見ていないという方はこの3日間がおすすめです。
牧歌の里の気温は名古屋に比べると−5℃〜−8℃くらい差があります。
日差しが強いので汗が流れ出ますが、木陰に入ると湿度が低い分すぐに涼しく感じてきます。
水分補給は万全にお願いいたします!

ミニラベンダーフェアの『ミニ』という言葉は1年株が多いため、小さなラベンダーの株が多いことからミニとフェア名に付けています。
年々、花が見頃の時に梅雨が重なるようになり株のダメージに1面のラベンダー畑というイメージに耐えられなくなってきていました。
今の気候ではラベンダーを育てることは難しい課題が多いですが、牧歌の里のラベンダーを絶やさないようにしています。
ラベンダー畑にある品種はグロッソがメインで、ヒッドコート、長崎ラベンダーです。
今年は綺麗に咲いて、今のところ1年株の状態も良さそうなので来年は株が成長していく予定です。

花は終盤ではありますが、まだまだ綺麗です。
丸い蕾と、開花した小さな花を撮影することができます。そしてふんわりと甘い香りを堪能できますよ〜!
8月上旬には花を刈り取って、ラベンダー蒸留所でオイルとラベンダー水の蒸留を行います!

ラベンダーが終わった後は、サンパチエンスなど夏の花畑がもりもりと大きくなってきます。

アルストロメリアもこの後も楽しむことができますよ〜🎵

高原の花畑も今から爽やかな色で大日ヶ岳や白山を背景に撮影スポットで盛り上がっていきます。

教会の花畑の横ではケイトウの植栽が始まりました。

木ぼっくりの池では小さな鯉たちが泳いでいます。
1匹だけ大きな鯉がいますが、今年で木ぼっくりの池を卒業して、大きな鯉の池へ移動します。
見ていると近くに寄ってきてくれるので、隠れた撮影スポットとなっています(o^^o)

今日は朝から暑いので水分補給をしながら
元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و