最新情報

10/24(金)牧歌の里の天気「晴れ」20万球のチューリップ球根植えがスタート!

カテゴリー:今日の牧歌の里


10月24日(金) 10時30分現在
お天気 晴れ
気温 13.5℃

今日も気持ちの良い天気になりました。このまま土日まで良い天気になって欲しいのですが…。週末は雨予報。
牧歌の里はご来園日前日の17時〜23時59分に、牧歌の里の天気予報を確認してあることをクリアしていただくとご来園日の入園料金が無料になる「雨の日補償」というサービスがあります。
ただし、条件が揃わないと無料にならないのでやり方を詳しくご確認ください。
「雨の日補償」について詳しくはこちらをタップ


コキアちゃんは週末まで赤色を保ってくれたら嬉しいな!というくらい色を保たせてくれています。日に日に箒に近づいているので今週末が赤い状態を見られる最後のチャンスになりそうです。

サンパチェンスのお花の絨毯は10月末頃まで。気温が低くなりすぎなければ、11月上旬頃まで楽しめそうです。

一番広い面積の花畑「虹色の花畑」では、来年の春に向けてチューリップの球根植えがいよいよ始まりました。

綺麗に並べられた球根。一つ一つ、上下を間違えないように手作業で植えられていきます。

ぽかぽか日向ぼっこしながら
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

10/23(木)牧歌の里の天気「晴れ」青空とコキアちゃんと癒しのぼっか日和

カテゴリー:今日の牧歌の里


10月23日(木) 10時30分現在
お天気 晴れ
気温 12.0℃

やっぱり、青空が見えるっていいな!って思ってしまうくら良い天気。寒くてスッキリしない曇りが続いていたので、いつもより感じ方が違います。気温は皆さんが想像しているより低いので、中に重ね着したり冬の上着をしっかり着たり防寒着をご準備ください。スタッフは、ロングTシャツの上に袖なしチョッキ、ベストを着てジップパーカーを着つつ、さらに調節しやすい上着を着ます。結構、重ね着していますね(o^^o)

コキアちゃんは箒の色に変化し始めていますが、昨年より真っ赤な状態を長く保ってくれています。

コキアちゃんの隣に、もっと真っ赤なモコモコした植物がありますが、こちらはケイトウです。茎も葉もモコモコした花も真っ赤で、よくコキアと間違えられます。

宝石のようなムラサキシキブ。秋になると紫の可愛い実で、花畑の縁取りをしてくれるような植物。

教会の中からの写真は切り絵の額縁のような写真が撮れますよ〜!季節によって写る景色が変わる、おすすめの写真スポット。

夏は青空を見ると暑く感じるけど、秋は青空を見るとポカポカ暖かく感じます。当たり前のことなのですが、同じ景色でも体感気温によって見え方って違うのだな〜と改めて季節があることの有り難さを感じますね。

モコモコした植物が見頃の季節ですが、放牧場にもモコモコが座っています。毛刈りをして短くなった毛も、いつの間にかモコモコになったヒツジ〜ズ。

ウサギ〜ズのあめちゃんは、体も大きくなり特等席を陣取っています。今日は日向ぼっこができそうですね♡

澄んだ青空が空いっぱいに広がる、ぼっか日和♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

10/22(水)牧歌の里の天気「曇り」秋から冬への衣替えの季節になりました♪

カテゴリー:今日の牧歌の里


10月22日(水) 10時00分現在
お天気 曇り
気温 9.7℃

10℃以下の寒い日が続いています。昨年の同時期に比べると5℃くらい低いです。このまま冬に突入してしまうのでしょうか。

コキアちゃんが箒に変身し始めています。真っ赤から、ほうき色へ。ハロウィンに合わせて「ほうき」に変身します。

お花は「教会の花畑」が綺麗です。開花時期は10月末頃まで楽しむことができます。サンパチェンスはいろんな色があり、赤、白、薄いピンク、朱色、薄紫、ワインレッド、濃いピンク。

すっきりとした青空が見えないですが、教会の周りは色鮮やか。

ダリアもいろんな色があり、かわいい花でフィナーレを鮮やかにしてくれます。

雨が降らずにいてくれると次から次へと綺麗に開花して、お花を長く保ってくれます。

もみじはほんのり葉の先が赤くなり始めていますね。見頃は11月上旬から中旬頃。毎年、一番の見頃のタイミングに合わせるのが難しい紅葉。ご来園直前に最新情報でご確認ください。

「虹色の花畑」は、チューリップの球根植えの準備で、畑の肥やしを撒いています。チューリップは冬の間は雪の下の土の中で眠ります。栄養満点のふかふかベッドになるよう満遍なく肥やしを撒きます。

冬支度が始まった牧歌の里では、ハロウィン、クリスマスの手作り体験を楽しむことができます。かわいい花や木の実を選んで、自由にアレンジしてみてくださいね!

畑で最終色へ変わりつつあるコキアちゃんは、見頃が終わった後は刈り取って1年乾かします。1年後の秋からいろんなサイズの「ほうき」へ生まれ変わっていくコキアちゃん。牧歌の里では、コキアちゃんを使った秋限定の手作り体験「コキアのほうきアレンジ」が大人気です。お花やマスコットを自由にアレンジして魔除けの飾りを作れますよ〜!古くから「ほうき」は魔を掃きだす、福を掃き入れる縁起物の道具としても使われるそうです。おしゃれなほうき飾りを作ってみましょう!

寒さに負けず!暖かい服装で♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

10/21(火)牧歌の里の天気「曇り」気温10℃を下回る!!冬の気配と紅葉の始まり♪

カテゴリー:今日の牧歌の里


10月21日(火) 10時30分現在
お天気 曇り
気温 9.8℃

一気に気温が下がり、冬の気配がします。ストーブをつけないと寒い!外を歩く時は、マフラー、手袋、冬用コートがおすすめです。

去年より、赤い時期を保ってくれているコキアちゃんも、そろそろ箒に変身していこうとしています。ハロウィンが近づいているのでピッタリですね♪

冬が来るのが早い牧歌の里は、お花がフィナーレに近づいています。

お花のフィナーレとともに、もみじの紅葉にバトンタッチ。緑だった「もみじ」の葉っぱは葉の端から赤くなり、今はマーブル模様。ピンクのプロペラのような花と種もついてる!かわいい♡

羊の放牧場へは、自由に柵の中に入ってお気に入りの羊とふれあうことができます。モコモコの体をカキカキしていると、体温とモコモコがカイロのようです。あったか〜い╰(*´︶`*)╯♡

羊のモコモコに癒されて♡
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

10/20(月)牧歌の里の天気「晴れ」コキアちゃんは箒の色へ変わりつつあります♪

カテゴリー:今日の牧歌の里


10月20日(月) 10時30分現在
お天気 晴れ
気温 16.7℃

標高約1000m付近にある牧歌の里は、名古屋より5℃〜8℃低いので朝晩の気温が10℃以下になることが増えてきました。厚手の上着があると安心です。

冬が来るのが早い牧歌の里では、10月末頃には霜が降りて、一気にお花が終わってしまうこともあります。開花のバトンをつなぐ『秋のお花リレー』はアンカーへバトンタッチしてフィナーレへ向かっていますのでお早めに!

コキアちゃんは昨年と比べると、赤い状態を保ってくれています。少しずつ箒の色へ変わっていますが、今週の前半はまだまだ真っ赤なコキアちゃんを見ることができそうですよ!

気温の寒暖差で「もみじ」も赤色に紅葉し始めています。例年だと紅葉の見頃は11月上旬ですが、昨年は11月中旬頃に大きくずれました。毎日の最新情報でもみじの様子をお知らせしていきますので、ご来園前にご確認ください。

一部の木々は紅葉しているところもあります。桂の木、銀杏の木、やまぼうしの木、桜の木。赤い落ち葉を見ると、秋が深まってきているのを感じますね!

季節はハロウィン!アルパカの放牧場では草いっぱいつけたジェシカちゃんが近寄ってきました。ハロウィンの仮装みたいですね(o^^o)

気持ちの良い季節は散策を楽しんで♪
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و