最新情報
3月20日(水)9時30分現在
天気 雪
気温 0.0℃
積雪 全体的に新たに15cm程度の積雪

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア(今シーズン終了・放牧場に変更)
第1そりゲレンデ ○
第2そりゲレンデ ○(自由に雪遊びができます)
スノーチューブ ○ (短いコースが2コース)
スノーラフト (今シーズン終了)
ポニーのうまそり (今シーズン終了・ちょいのり体験に変更)
※テントの上に雪が残っている場合は、雪が落ちる音に馬がびっくりすることがあるので雪が落ちるまで見合わせます。

東海北陸自動車道は白鳥IC〜福光IC間上下線ともに雪用タイヤ着規制です。
⚫︎東海北陸自動車の最新情報はこちらをタップ
⚫︎東海北陸自動車道 白鳥IC〜ひるがの高原SA〜牧歌の里までの道路動画はこちらをタップ

朝から雪が降っています。路面も積雪しているところがあるので、長靴、スノーブーツがおすすめです。
気温もかなり下がり、真冬並みの寒さに歩いていると手が悴んできます。手袋、マフラーがあると良いですね。

芝生が見えていた雪遊びエリアは、また15cm程度の積雪で雪だるま作りやかまくら作りで遊べるようになりました。

スノーチューブコースは、新しい雪が降るとコースを作り直して滑りやすくします。真っ白なコースに戻りましたよ〜( ^ω^ )

第1そりゲレンデも回復〜!そり滑りを楽しんでくださいね!

第2そりゲレンデも月曜日は完全に芝生が見えていましたが、真っ白。

牧舎内では、3月17日に産まれたジャージー牛のおいもくんがお出迎え。


14時からは温泉『牧華』でほっこり温まってくださいね。
今日からハーブ湯は『ジンジャー』です。体を芯から温めて疲れを癒しましょう🎵

雪遊びデビューはまだ間に合う!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

2023年12月20日〜2024年3月31日のウインターシーズン期間は
『牧歌の里』と『温泉 牧華』は毎週火曜日が定休日です。

牧歌の里のどうぶつたちの様子は、公式X、YouTube牧歌の里あんこちゃんねるでご紹介しています。
牧歌の里公式Xはこちらをタップ!
牧歌の里公式YouTubeはこちらをタップ

(2024年4月20日〜2024年11月23日のグリーンシーズン期間中は無休で営業いたします)
3月18日(月)10時00分現在
天気 晴れ時々雪
気温 0.0℃
積雪 全体的に10cm程度の積雪

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア(今シーズン終了・放牧場に変更)
第1そりゲレンデ ○
第2そりゲレンデ △(雪が少なくなっています)
スノーチューブ ○ (短いコースが2コース)
スノーラフト (今シーズン終了)
ポニーのうまそり (今シーズン終了・ちょいのり体験に変更)

東海北陸自動車道は雪による規制はありません。
東海北陸自動車道の最新情報はこちらをタップ

時々、細かい雪が舞っています。天気予報は晴れ予報ですが、山の天気は変わりやすいため雪用タイヤの着用を推奨しています。

土日はポカポカ春の陽気で、雪も頑張ってくれていたのですが蒸発してしまいました。

第1そりゲレンデのそり滑りとスノーチューブはまだ遊べますよ〜!

第2そりゲレンデは、芝生が〜見えている〜っ!
まだ諦めるのは早いですよ〜。明日からまた雪予報なので、春分の日には積雪が期待できます。ご来園直前に、ホームページ最新情報でご確認くださいね(o^^o)

グリーンシーズン期間(4月20日〜11月24日)は、フローラルハウスポプリで行っているポプリの瓶詰め体験を、ウインターシーズン中はメインハウス1階の売店内で行えるようにしています。
好きなビンを選んで、ドライフラワーを自由に詰めていきましょう。

千日紅、スターチス、ラベンダー、香りのするハーブ。お好きな花を入れてくださいね。


貝殻や石を間に入れると綺麗な層になっていくのですが、真剣になりすぎて時が経つのも忘れてしまいます。

14時からは温泉『牧華』でほっこり〜。週替わりのハーブ湯『ゆず』は今日まで。
明後日からは『ジンジャー』。

ウインターシーズンは残り2週間。
今日ものんびり遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
3月17日(日)10時00分現在
天気 曇り
気温 7.0℃
積雪 全体的に10cm程度の積雪

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア(今シーズン終了・放牧場に変更)
第1そりゲレンデ ○
第2そりゲレンデ △(雪が少なくなっています)
スノーチューブ ○ (短いコースが2コース)
スノーラフト (今シーズン終了)
ポニーのうまそり (今シーズン終了・ちょいのり体験に変更)

東海北陸自動車道は雪による規制はありません。山の天気は変わりやすいため雪用タイヤの着用を推奨しています。
東海北陸自動車道の最新情報はこちらをタップ
東海北陸自動車道 白鳥IC〜ひるがの高原SA〜牧歌の里までの道路動画はこちらをタップ

小雨がパラパラしています。午後から本降りになりそうなので傘があると良さそうです。

気温は高めですが太陽が出ていないので、寒さを感じます。防寒対策は手袋や厚着が良さそう。

こちらは第1そりゲレンデ。雪は昨日のぽかぽか気温で一気に溶けてしまいましたが、そり、スノーチューブはまだ遊べますよ〜!
3月は気温が上がると、1日で雪が解けてしまうこともあるので公式Xやブログでご来園前に積雪状況をご確認ください。

ワラワラくんはお顔に草がぶら下がっていてクスッと笑ってしまいました。一生懸命、朝ごはんをむしゃむしゃしたんだろうな〜(o^^o)

午後からは雨予報なので、メインハウス1階にある売店の奥では、手作り体験コーナーでのんびり創作がおすすめです。
スノードームづくり体験や、オリジナルプレート作り、ポプリづめ体験などができますよ〜。

14時からは温泉『牧歌』のフィンランドサウナで汗を流して、サウナ飯!

このスタミナ丼の香りが食欲をそそるのです。スタッフ一押しのメニューなので、ぜひ!

ウインターシーズンも残り2週間!
まだ間に合う雪遊びデビューは牧歌の里。
今日も元気に遊ぼっか〜٩( ‘ω’ )و
3月16日(土)10時00分現在
天気 晴れ
気温 9.5℃
積雪 全体的に10cm程度の積雪

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア(今シーズン終了・放牧場に変更)
第1そりゲレンデ ○
第2そりゲレンデ ○(雪で自由に遊べるエリアに変更)
スノーチューブ ○ (短いコースが2コース)
スノーラフト (今シーズン終了)
ポニーのうまそり (今シーズン終了・ちょいのり体験に変更)
※ちょいのり体験はテントの上の雪が落ちるまでは見合わせます。

東海北陸自動車道は雪による規制はありません。山の天気は変わりやすいため雪用タイヤの着用を推奨しています。
東海北陸自動車道の最新情報はこちらをタップ

東海北陸自動車道 白鳥IC〜ひるがの高原SA〜牧歌の里までの道路動画はこちらをタップ

ポカポカと気持ちいい〜!と言っても、牧歌の里はまだ雪があるので防寒対策は冬仕様でお願いします(>人<;)
歩いていると、暑く感じることがあるかもしれないのでジップパーカーや脱着がしやすいものがおすすめ。

昨日は日中が10℃まで上がり芝生が見えてきました。この土日はまだ雪遊びができそうですよ!来週も雪予報があるので予想していたより3月下旬頃まで雪遊びができそうな感じになってきました。
積雪状況は1日で変わりやすいので、ご来園直前に公式Xやブログで積雪情報をご確認ください。

雪だるまさんにとっては、少し気温が高め。今日の夕方にはスマートになっていそう。

第2そりゲレンデも芝生が見えてきましたが、まだ広い範囲で雪遊びができそうです。

太陽の光を浴びて、キラーんと輝くだいやくんスマイル!

地面の雪が解け、座れるようになったバンビくん。
最近の何か言いたげなハミングはもしかして「座りたいのに座れないんだよ〜!」というハミングだったのかな〜?
今日はと〜っても満足げなお顔です。

14時からは温泉『牧華』でほっこり温まってくださいね。
ハーブ湯『ゆず』で寒暖差の激しい今の時期を乗り越えましょう。

雪遊びデビューはまだ間に合う!
土日は牧歌の里で遊ぼっか٩( ‘ω’ )و