最新情報

5月2日(木) 今朝の牧歌の里のお天気「快晴」/ 最高〜のドライブ!チューリップ撮影日和!

カテゴリー:今日の牧歌の里


5月2日(木)9時30分現在
天気 快晴
気温 12.3℃

雨あがりの朝はいろんなお花が撮って撮って〜!と声をかけてきているような、お花のキラキラ感がものすごいです!
午前中は気温が低いですが、午後から上がりそうです。脱いだり着たりがしやすい上着があると良さそうです。

チューリップ畑は、雨で少し痛みがありますが満開の綺麗さを保ってくれています。

ゴールデンウイーク後半には散り始めそうなので今日、3日は比較的混雑を回避しながら見ることができそうです。
4日、5日はお客様の動きが集中しそうです。日にちをずらすことが出来そうな方は、3日がおすすめですよ。

10時頃から14時頃は、東海北陸自動車ひるがのSAからの渋滞が発生する予想です。チューリップが目的の方は、他の目的地を午前中にして牧歌の里を14時頃からにずらすことも混雑回避になりそうです。
動物イベントが目的の方は、早朝から駐車場はオープンしていますので8時台までに到着しているとスムーズです。

最高のチューリップ畑をぜひみなさんにご覧いただきたいです。

そして、いろんなお花が咲いてきています。イヤリングのようなスノードロップ。

ナチュラルガーデンの小さくて可愛いミニ水仙。

桜と新緑と青空がキラキラと輝いています。

今日は9時30分にオープンしました。
最高の撮影日和になりますように!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

GWの高速バスご利用は『牧歌の里 直行バス』今すぐご予約を!!!

カテゴリー:今日の牧歌の里


いよいよゴールデンウイーク後半が始まります!
マイカーが無いよ〜!という方は、名古屋駅”名鉄バスセンター”から発車している高速岐阜バス『牧歌の里 直行便』がおすすめです。
何よりも嬉しいのが、名古屋駅”名鉄バスセンター”から発車して、牧歌の里の入り口ゲート前で乗り降りが可能なのです!

さらに乗り降りが楽なだけではありません!往復乗車券+牧歌の里入園券のセットプランもありますので、今までマイカーが無いから諦めていた方はぜひご利用ください!

名古屋駅だけではなく、高速のバス停で停車する箇所もありますよ〜!
4日、5日は特に東海北陸自動車道から牧歌の里までが超!超!!!渋滞になりますが、駐車場が満車になって入れない〜という心配がありません。
ピンク色の部分が運行日で、ゴールデンウイークの6日までは毎日運行しています。(その後は土日のみ運行)

運行カレンダーをチェックしたら、下記よりご予約をお願いいたします。

高速岐阜バス『牧歌の里 直行便+お得な乗車券』のご予約はこちらをタップ

高速岐阜バス『牧歌の里 直行便』お電話でのお問い合わせはこちらをタップ

さあ、いよいよゴールデンウイーク後半が始まりますよ〜!
GWは満開のチューリップを見に行こっか٩( ‘ω’ )و

5月1日(水) 今朝の牧歌の里のお天気「曇り」/ 一足早く満開ですが今日からチューリップまつり!

カテゴリー:今日の牧歌の里


5月1日(水)9時30分現在
天気 曇り
気温 15.0℃

今日は肌寒いです。チューリップにとってはちょうど良い気温です。このくらいの気温だと、お花のもちもよくなりますね。
人にとっては寒く感じる気温なので、脱いだり着たりしやすい羽織るものをご準備ください。

最初に咲き始めた黄色、赤色、ピンク色は少し散り始めていますがゴールデンウイーク中は満開見頃で綺麗な状態の花畑をご覧いただけそうです。
少しずれましたが、今日からチューリップまつり!5月15日までを予定していますが、今年は気温が高めでチューリップが早く満開になりましたので散るのも12日頃になりそうです。
チューリップ畑が目当ての方は、ぜひお早めに!

チューリップは花びらを平均14回開いたり閉じたりを繰り返すと散ってしまうそうです。農園マスターTは、牧歌の里のチューリップ畑のことならなんでも知っています。

農園マスターTのチューリップ畑のマル秘話はこちらをタップ


どのチューリップが好きですが?と聞かれて、どの子もみんな綺麗だから決められないのですが、牧歌の里のチューリップはグラデーションがかかった珍しいチューリップの色もあります。
全部で27種類なので、その中でお好きなチューリップを探してみるのも楽しいですね!

チューリップ畑のメインはハートとお花のモチーフを描いた『心に花を』ですが、実は畑の中にはもう1箇所ハートが潜んでいます。こちらもぜひ探してみてくださいね。

雨予報だったのが、雨マークが消えているので放牧場へ〜!アルパカさん、ひつじさんたちは雨が降るまでは放牧場にいますので会いにきてくださいね♫

今日も9時45分にオープンします。
平日はゆったりチューリップの撮影ができるのでおすすめです!
今日はのんびりに遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

4月30日(火) 今朝の牧歌の里のお天気「小雨」/ グリーンシーズンは11月24日まで無休で営業!

カテゴリー:今日の牧歌の里


4月30日(火)10時30分現在
天気 小雨
気温 15.0℃

雨の日は静かです。昨晩の雨がチューリップの花びらを綺麗に流す雨の大仕事にならないか心配になりましたが、雨もタイミングを分かってくれていたようで、中休みの雨となってくれたようです。

雨の日の特権は、のんびり、ゆったり撮影に集中できることです。雫を纏ったチューリップを撮影できるのも雨の日だけ。

少し気温が下がってくれたので、チューリップにとってはとても良い環境になりました。例年だと15日頃までチューリップを楽しめるのですが、今年は気温が高めなので12日頃にはお花が散ってしまいそうです。

園内には、実はチューリップ以外にもいろいろなお花が咲いているのですが、どうしてもこの時期はチューリップの影に隠れてしまいます。ぜひ散策していろんなお花を見つけてみてくださいね。
さくら橋の両横では、ウコンザクラが八重の花を開きとてもかわいいですよ〜!

数は少ないですが、水芭蕉もひっそりと可愛らしく咲いています。

今日はどのお花も、きらきらと雫のドレスでおめかしです。

水仙は暑さと、雨でそろそろ終盤ですが綺麗に咲いてくれている所もあります。


園内を散策した後は、レストランヒルトップでゆったりお食事がおすすめです。春のおすすめドリンクは『春色ソーダ&春色クリームソーダ』
春らしい綺麗な色合いで、見て飲んで春色の気分に♡

グリーンシーズンは火曜日も営業しています。
9時45分頃に早めにオープン!
今日はのんびりに遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

4月29日(月) 牧歌の里 『高原のパン屋さんとチューリップ畑テラス』

カテゴリー:今日の牧歌の里


4月29日(月)9時30分現在
天気 晴れ
気温 17.8℃

今日の7時台の東海北陸自動車道はゆったり流れていて、そこまでの混雑はなさそうでした。
東海北陸自動車道 高鷲IC〜ひるがの高原SA〜牧歌の里までの道路状況はこちらをタップ

ゴールデンウイーク前半の3連休最終日ということで、牧歌の里も程よい感じです。天気も良く、混雑を避けたい方は今日がおすすめですよ〜!

今年のユキヤナギは名脇役です。チューリップを引き立てながら、ちゃんと存在感がある!
ぜひこちらも一緒に入れて撮影してみてくださいね( ^ω^ )

かわいいムスカリちゃんもまだまだ綺麗に咲いてくれてますよ♫逆さまのブドウみたいなのが特徴的なお花です。

太陽の周りに輪っかができてる!空気中の水分が多いのかな〜?夜からの雨は優しく降ってくれると良いですが。気温が高い日が続いているので、お花が完全に開いているので強い雨は避けたいところです。

遠くの白山の雪が残っている所と、雪解けした所がはっきり見えるようになってきました。この時期、白山の雪形(ゆきがた)の中にお馬さんの形が浮き出てきます。どこにあるか分かりますか〜?
Mの形をしている山が『白山』。Mの形をした山の右のこぶの下のあたりに左を向いているお馬さんが見えます。
この馬の形が見えるようになってくると、この地域では田植えの準備が始まると昔から言われているそうですよ(^O^)

大人気の高原のパン屋さんは10時30分オープンです。
おすすめのパンは『レモンデニッシュ』ですよ〜!自家製のジャージーミルククリームとレモンジュレの組み合わせが最高のこちらのパンをほうばりながら、パン屋さんのテラスでランチをしたらチューリップを眺めも最高〜!
見逃せないおすすめスポットです。

3連休最終日もチューリップ畑を眺めて
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و