最新情報
4月11日(木)10時00分現在
天気 曇り時々晴れ
気温 10.0℃

グリーンシーズンまで10日を切りました。
あっという間にオープンになりそうです。

チューリップはただいま畑全体で平均8cm〜約10cm。(木札のメモリは5cmが土に埋まっているのです(>人<;))

畑が緑色に見えるようになってきましたね〜!

園内のカンヒザクラの蕾が膨らんで、花びらのような色が見えてきました。

ケモケモした猫じゃらしのような蕾は、こぶしの木です。
次に咲き始める花は、こぶしの花ですね( ^ω^ )

ヤギさんは、お部屋でまったりしています。

グリーンシーズンOPENまであと9日。
今日も元気にがんばろっか٩( ‘ω’ )و
4月10日(水)9時00分現在
天気 快晴
気温 7.0℃

快晴〜!水分をもらって、光を浴びて草木も春の姿に切り替わりつつあります。

雨で洗われた空の色が、青く澄み渡って気持ちがいい!
チューリップの葉っぱが、10cmに届きました。

遠くの白山がチューリップ畑の成長を見守ってくれています。

ナチュラルガーデンでは、クロッカスと同時期に咲くクリスマスローズが春一番のりは私もいるよ!とお花を開かせていました。

グリーンシーズンOPENまであと10日。
今日も元気にがんばろっか٩( ‘ω’ )و
4月9日(火)10時00分現在
天気 雨
気温 3.4℃

気温が少し下がり、寒いです。
大雨になる予報でしたが雨は弱めに降ってくれたので、恵みの雨になりました。

昨日より葉を広げているように見えます。明日から晴れが続くので、今のうちに雨を蓄えようとしているのかな( ^ω^ )

牧歌の里のチューリップ畑には27品種20万球のチューリップが植えられています。
昨年の秋に植えたチューリップの球根が芽を出し、ぐんぐんと伸びています。
毎日の成長を見ていると、畑が満開になった時の感動がまた違った目線で見ることができますよ〜!

私だって可愛いでしょ?と言いたげなほくほくちゃん。

グリーンシーズンOPENまであと11日。
今日も元気にがんばろっか٩( ‘ω’ )و
4月8日(月)12時00分現在
天気 曇りのち雨
気温 15.0℃

気温は高め、小雨が降ってきました。

葉の枚数が増え、緑が濃くなってきました。背丈は約8cm。木の目盛は土に5cm埋まっているので、表に出ている部分は15cmのところが10cmの目盛です。

茶色一色だった畑の色も、緑が目立つようになってきましたね!午後から雨予報なので水をたっぷり吸収してグンと大きくなることでしょう(o^^o)

つみれちゃんの、双子の赤ちゃん。みるみるうちに育っています。ミニサイズのつみれちゃん。
どんな名前になるのかな〜?生後1ヶ月でご紹介します。

グリーンシーズンOPENまであと12日。
今日も元気にがんばろっか٩( ‘ω’ )و
4月7日(日)11時00分現在
天気 晴れ
気温 17.5℃

桜前線が、一気に日本を横断しようとしていますね!
標高約1000m付近にある牧歌の里は、まだまだ小さな蕾です。

チューリップは順調に背を伸ばし、5cm〜10cmくらい。

全体的には、ほとんど変わっていないように見えます。
昨年と比べると1週間〜10日くらい遅れて、ゆっくりスピードなイメージです。
⚫︎2023年同じ頃のチューリップ畑との比較はこちらをタップ


芝桜が少し花を開かせてきました。
お花の季節が楽しみですね(o^^o)


ウサギのつみれちゃんから嬉しいお知らせがあります。
2月はひつじの赤ちゃん。3月はジャージー牛の赤ちゃんと続き、同じ3月中旬頃につみれちゃんが双子の赤ちゃんを無事に出産しました。

つみれちゃん親子は生育が安定するまでは、バックヤードで飼育をしていました。
生後3日の赤ちゃんはまだ毛も生えていません。

生後25日の姿は、もうすっかりウサギさんに!
なっ!なんという可愛さ(о´∀`о)
つみれちゃんの色が、うまく分かれたようなはっきりした色です。
名前は、ほぼ決まっていますが、決定したらお知らせします!これがまた、なるほど〜!という感じです。
公開まで今しばらくお待ちください。

グリーンシーズンOPENまであと13日。
今日も元気にがんばろっか٩( ‘ω’ )و