最新情報

ラベンダーの紫が濃い!

カテゴリー:今日の牧歌の里



おはようございます。
今朝もスッキリしない朝ですが、
ラベンダーは色が濃くいい感じです。

アルストロメリアもどんどん咲いて来て
ラベンダーとのコラボレーション

春にチューリップだった畑の、スーパーチュニアも少しづつ大きくなってきてますね。

バンビ君は朝から水あび
この時期になると
朝、放牧場に出ると、バンビ君はまず水あび場に入ります。
やっぱり暑いのかな~
ちょっと湿度が高めで蒸し暑く感じられます。
花の命は短いので、ラベンダーを見るなら今しかない!

おはようございます。
どんより曇り空ですが、ラベンダーはいいですよ~

紫色のラベンダーの中に
白い、うすピンク?のラベンダーが一株。
昨年は気づかなかったような
突然変異?

アルストロメリアとラベンダー


スッキリしちゃった、だいや君

バンビ君は、写真を撮りに行くタイミングなのか
なんだかぐったり、プードルみたいなのが、そんなにいやなのか~

ラベンダーの香りに癒されに来て下さいね~

おはようございます。
少し曇がありますが、ラベンダーはいい感じです。
ミツバチがブンブン蜜を集めにやって来ています。
土曜日の「採蜜体験」で来ていただいていた、岐阜の養蜂家の方が、ミツバチの集まっている量が
凄いとおっしゃっていました。
「採蜜体験」のお話の中で、1匹のミツバチが集める蜂蜜は、ティースプーン約1杯だそうです。
ミツバチは成虫(?)になって、25日くらいの命でそのうち蜂蜜を集めるのは5日間ほどだそうです。
みなさんも「はちみつ」を食べる時は、ミツバチさんに感謝して食べましょう。


アルストロメリア

カリフォルニアポピー

毛刈り後のだいや君

バンビ君はなかなかこっちを見てくれませんが
気にいっていないのかな?
今週末7月15日は「星空観望会」を開催予定ですが
お天気が心配です。
今日も一日よろしくお願いします。

本日の牧歌の里は曇り空。

夜中に通り雨があったらしくむしむししております。しかし!!都会のむしむしとは違いますよ( *´艸`)風が吹くと気持ちいです。

園内トレインのドット君に揺られ風を感じるのも避暑ポイントですね!

農園チームも元気よく畑に出かけて行きましたよ。草むしりに苗の植え替え。今日も牧歌のお花達をよろしくお願い致します。
園内のお花は…

ラベンダーが綺麗です。癒し効果のラベンダーの香りがします。

アルストロメリアも綺麗です。ピンクっていうのが恋愛運、女子力に効きそうな気がします。なのでご来園女子はいーーーーーーっぱい見て下さいね。

園内奥のダリアはもう少しかかりそうですね。

クレオメもだいぶ大きくなってきましたよ。
夏に向けてお花達も頑張ってます。お楽しみに!!おぉっと夏と言えば『じゃぶジャブ池』!!

7月15日オープンを目指しじゃぶじゃぶおじさんがお掃除をしてくれるのでみなさんもうしばらくお待ちくださいね。
牧舎には夏模様のアルパカ。昨日は年に一回の毛刈りを終えました。

イケメンに拍車がかかっただいや君。毛刈りはしたが鼻毛はそのまま。

おっと!!おしゃれな刈り方なバンビ君!!これでアルパカ達は夏を乗り越えれそうですね。

ジャージー牛も元気です♪♪くりくり目👀がかわいいーーー💛
釣り堀のお魚も元気いっぱい!!

水辺はやっぱりきもちがいいです!!

是非皆さんチャレンジしてみて下さいね。私事ですが、明日海釣りに行くので練習しようかと企んでおります(笑)
そしてこちら↓は何かわかりますか??

タイダイ染めのエコバックです!!カラフルな色合いが素敵です!!

こちらの体験は園内中央にある『クラウンのお家』で開催中!!タイダイ染めの先生がお休みの時は出来ないのでご了承下さい。
色を決めて、柄を決めて体験するのですが病みつきになるお客様が多いですよ。自分だけのオリジナルエコバックを是非作ってくださいね!!
★☆★本日のグルメ情報★☆★
『ファーストフード ぱっくん』のアルパカカキ氷!!

昨日は氷が無くなってしまって完売。味◎見た目◎SNS◎カメラでぱしゃぱしゃ撮ってくださいねー。
そしてこちらは『ラベンダーラムネ』

夏といえばラムネでしょ!!キンキンに冷えたラムネは最高においしいです。少し重たいですがお土産にもいいですよ☆

お蕎麦も冷やして大根おろしたっぷりで食べたいです。こんなに食べ物の事考えれる私はきっと夏バテ知らずですね。イエェーーーーーーーーーイ!!
あぁ!!夏と言えばこちら…

牧歌の里がある『高鷲町』の夏到来です!!スキー場のダイナランドは『ゆり園』としてオープンしました。また高鷲スノーパークも『フィッシングパーク』オープン!!なんと高鷲スノーパークはバーべキューや、スケートパークなどもあって楽しそうです。
ひるがの高原スキー場は『コキアパーク』として15日にオープンします。
一日では回りきれない高鷲町!!宿を抑えて泊まりで来るのがおススメですよ(*’ω’*)
私も全制覇目指して夏を楽しみます!!!!